ヘアケア講座①

どーも🌟 ケミカル若宮です(^^)w
綺麗な髪でいるために、知っておくといいことはたくさんあります(o^^o)

しかし。。間違ったヘアケアをしてる方がたくさんいるので、しっかりとした知識を得て、いっしょに♫美髪を目指してきましょう(^^)

では第一回目は、、

毛髪の構造

をお伝えします(*^_^*)

髪は、高温低温の温度差からの、
保護や外からのショックをやわらげたりするような保護作用と 
ヘアスタイルなどファッション的役割などの機能を持ちます。

髪は成分的に70%以上が

<ケラチンタンパク>

からなっており、構造的には三層構造

キューティクル・コルテックス・メデュラ

になってます!!
よくのり巻き例えるのですが、、、
(海苔の部分)  

1番外側の部分がキューティクル(毛小皮)
毛髪内部を守る役割がある

(米の部分)
キューティクルの内側にあるのが、コルテックス(毛皮質)で、髪の90%を占め、
マトリックス(間充物質)や、メラニン色素を含んでます。 

(具の部分)

髪の芯にあるのが、メデュラ(毛髄質)です。 
役割はまだ解明されてず、細い髪には存在しない場合もある。


毛髪成分表🌟



続く🌟

GRAND LINE 若宮宣弘

京都のGRAND LINE 美容師。 京都烏丸蛸薬師の美容院 http://grandline-hair.com/ 美容、グルメ、京都のことなどいろいろ情報発信していきます。 ヘアケミカルと動物と自然をこよなく愛してます(*^_^*) 是非ご覧ください(・ω・)ノ

0コメント

  • 1000 / 1000